- 介護に関することを勉強したい
- スキマ時間で手軽に勉強できる方法ってないの?
こんなギモンをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
介護士は変則的な働き方であり、人手が不足している職場もあります。残念なことに、講座や研修に参加する時間を確保するのも一苦労ですよね。
そこで今回は、スキマ時間で介護について勉強できる総合オンラインセミナー「ケアラル」をご紹介します。
効率的な勉強方法を探している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Table of Contents
「ケアラル」は月額980円でいつでも勉強し放題
ケアラルは、介護の現場で役立つ知識や技術を動画で学べるオンラインセミナーです。
利用料金は月額980円で動画の視聴回数に制限はありません。
講師は各分野で活躍しているスペシャリストが務めており、研究成果などにもとづいたセミナーが受けられます。
ケアラルで勉強するメリットは次の3つです。
- 勉強できる内容が幅広い
- 動画だからサクッとわかりやすい
- 自分が学びたい内容のセミナーが開催される可能性も
それぞれカンタンに解説します。
勉強できる内容が幅広い
1つめのメリットは、勉強できる内容が幅広い点です。
ケアラルでは看護師や理学療法士、介護支援専門員など、さまざまな資格を持った講師によるセミナーが開催されています。
具体的なセミナーの例は以下のとおりです。
セミナー名
すぐに車椅子にしない「歩行介助」 Part②転倒予防の介護術
講師
松本 健史先生(理学療法士・合同会社松本リハビリ研究所 所長)
セミナー名
介護支援専門員に求められるマネジメント(チームマネジメント) Part①意義と目的
講師
竹内 伸全先生(社会福祉士株式会社フレーバー 介護相談ほたる 介護事業部 部長)
セミナー名
誤嚥を招く支援と防ぐ支援 【第3回】ベッドポジショニング基礎編 Part③ベッド上姿勢の崩れの主な原因
講師
山﨑 隆博先生(理学療法士・介護老人保健施設ケアセンター芳川 リハビリテーション部責任者)
介護士からケアマネージャーまで幅広い方に役立つセミナー内容といえるでしょう。
動画だからサクッとわかりやすい
2つめのメリットは、動画で繰り返し受講できてわかりやすい点です。
ケアラルのセミナー動画は、パソコンでもスマホでも視聴可能です。動画1本あたりの時間も30分前後のため、移動時間などのスキマ時間で勉強できます。
また、介護技術に関する内容は、実際に講師が実践している動きを動画で確認することができます。
私自身、移乗介助が苦手で職場の研修などにも参加しましたが、復習するとあいまいな部分もあってなかなか理解できないこともありました。
動画であれば、わかりづらい部分も繰り返し確認できるため、介護技術の向上に役立てられるでしょう。
自分が学びたい内容のセミナーが開催される可能性も
3つめのメリットは、自分が勉強したい内容のセミナーが開催される可能性がある点です。
現在ケアラルでは、企画募集アンケートを実施しています。
アンケートページから自分が学びたい内容をリクエストすれば、その内容に応じたセミナーが開催される可能性があります。
その分野の専門家に自分のギモンに回答してもらえる機会は、なかなかありません。
月額980円で自分が興味のあるセミナーを受けつつ、自分のギモンにも回答してもらえる可能性があるのは、ケアラルを利用する大きなメリットだといえるでしょう。
「ケアラル」は働きながら勉強できる方法のなかの1つ
介護士は求められる知識が多いですが、働きながら勉強するのは大変なことです。
プライベートも大切にしつつ介護の知識を得るには、効率的な勉強方法を選ばなければなりません。
月額で利用できる「ケアラル」であれば、自分にあったコンテンツがあるかどうかを見定められます。
スキマ時間を有効活用したい方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント